藤森です。時が経つのは早いもので、3週間前に転倒したばかりなのに定例ツーリングの日に。
怖がらずに上手く走れるかな?故障個所は大丈夫かな?などなど心配しつつ、慎重に走って集合場所に着いたら、珍しくみんな先に着いてます。
なんということでしょう!時間に厳しい日本人が集合時間の9時より前から待機しているではありませんか!!
まあ今日は30歳未満限定ツーリングだから社会のルールに少し疎くてもしょうがないかな?と苦笑いしながら合流します。
実はお試し参加の方が一人いらっしゃったけど、勝手にみんなに馴染んでくれてたからよかったです😉。
そんなこんなで、目的地の野田みかん園まで移動開始。
この日は参加者が少なく、6台しかいないので先導も楽ちんでした。
集合場所からみかん園までは予定通り30分くらいで到着。
立地は住宅街のど真ん中なので、駐車場がやや狭かったもののそこはバイク4台、駐車も楽ちんです。
受付をすまし、みかん畑 IN。
感想:これぞみかんです。
美味しいんだけど、いかんせんお腹にたまる。
みんな時間にルーズだから集合場所に早く着いて、軽く食事していたそうなので、みかん狩りを始めてすぐにお腹いっぱいにりました。
加えて気がかりなことがあって、実は来るまでの間にメンバー1人のバイクが動かなくなってしまい、もう1人付き添っているので計2人欠いていました。
メンバー2人は自走しなくなったバイクを近くのコンビニまで押していたので、みかん狩りの後に問題のコンビニに向かいます。
そこには、駐車場の片隅で整備される名門イタリア車の姿が。。。
色々弄ってバッテリーを充電してもらったイタリア車は動くようになったものの、調子が良くないので一足先に帰ることに。
街中だったので応急処置をしてくれるバイク屋さんがあったものの、これが郊外だったら大変でした。
外車はトラブルが多いので、手を出す際は覚悟しましょう👍。
尚、アップリケとかいう町工場製のバイクは、下り坂で10分以上エンジンブレーキを使っているとエラーが表示され、ディーラーに持ち込む羽目になります👍。
気を取り直して悲願たるホワイト餃子を食べに成田へ。
名門車の整備やら何やらでお腹が空いてきたので自然と餃子のハードルが上がりますが、そこはこのクラブ、外しません。
テイクアウトのみ営業。
連鎖する悲劇に、店員さんが窓を開けて何かおっしゃるもメンバーの耳には入らない。
でも折角成田まで来たので、餃子だけは食べるべく最寄りの王将に行くことに。
王将といえば土日に仲良し親子が列を成しているイメージでしたが、時計も14時を回っていたので並ばずに入れてよかったです。
万が一並んでたら段取の悪さに誰も口きいてくれなかったかもしれない。
その後は王将で餃子を食べて、銚子まで行くのも億劫なので行程を大幅に変更し、ライコランド東雲まで移動しスターバックスで休憩。
お試し参加のひろさんがバイクに乗り始めて1年経たないと言う事で、将来のバイク展望を話したりして、お土産のみかんを分け合って解散しましたとさ。
天気が最高にいい中バイクでの走行距離は120km程度だったり昼食が王将だったりしましたが、みんなでガヤガヤ話しながら楽しいツーリングができました。
次はまともに走れるよう、行程づくりもう少し頑張ります🙇。
追記:バイクTVを見たら九十九里浜良さそうだったので、1月頃リベンジします。
0コメント