メンバーが揃うまでの間、PKRツーリングクラブのリーダーの長谷川について掲載しておこうと思います。
というのも自分は人見知りなので、お試し参加の立場でこんな得体の知れないサークル(笑)に入るのは相当勇気がいるなぁ、と考えたからです。
もしかしたら、二人でマスツーになる可能性ありますしね・・・。
メンバー一覧に簡単なプロフィールは載せていますが、少しでも私という人間を知った上で応募してもらえれば、安心していただけるかな?と考えています。
名前
長谷川英一(本名じゃ無いです)
年齢
27歳
性格
人見知りだけど、喋りたがり。
見た目
まあまあ太ってる。大学生1年生の時に25キロ痩せたのに、社会人になってから15キロ太った。
あと20歳の頃から30代半ばと勘違いされる。この間取引先で、ヒラなのに課長扱いされた。
好きなバイク
3型カタナ
バイクに乗った理由
元々車が好きで、特にリトラクタブルヘッドライトが大好きだったので、NAのロードスターに乗っていました(東京は駐車場が高いから今は休眠してます)。
中学くらいは、バイクはリトラ無いから興味ねー!って言ってたんですが、3型カタナの存在をタミヤのプラモデルで知り、そこから少しづつバイクに興味を持ち始め、19歳の時に中型免許取得しました。
バイク遍歴
2009年〜2014年
GSX250SS KATANA
一番長く乗ったバイク。これで西日本はほとんど走ったと思う。
速くもないし、乗りにくかったけど、本当にいいバイクだった。
↓
2014年〜2014年
バンディット1250S
めちゃくちゃ乗りやすいし、トルクフルだし、ツアラー系のくせにめっちゃ速いしで最高だったけど、あまりにも優等生すぎてあんまり乗ってやれなかった。
納車した翌日に雨でぬれたマンホールでスリップしてこけた苦い思い出。
↓
2014年〜
バンディット1200
水冷から乗り換えた油冷。カワサキの専門店で40万で売られていたので、水冷売って即買い。
水冷に比べると適度な振動があって、加速したときに心地よい。
これで日本ほぼ一周した相棒。
水冷から乗り換えた油冷。カワサキの専門店で40万で売られていたので、水冷売って即買い。
水冷に比べると適度な振動があって、加速したときに心地よい。
これで日本ほぼ一周した相棒。
2016年〜
GSX750S3 KATANA
この世でもっとも優れたデザインのバイクの一つ。
この世でもっとも優れたデザインのバイクの一つ。
合間にちょこちょこ乗ってるけど、だいたいこんな感じです。
特徴
2017年に人生の一大決心で上京して来ました。
分割でほぼ日本一周してます。秋田は行き忘れました。
あと・・・・
SUZUKIだ〜い好き♡
おわり
自己顕示欲の塊みたいになってしまった・・・。
これ読んで果たして何人が参加したい気持ちになるのか。
これ見て参加したくなくなる人も出るかもしれませんが、まあそれはそれで(笑)
そんな危ないやつじゃ無いし、バイクが大好きな普通の人ってことだけわかってください。
最後に。
このサークルのPKRの意味ですが、広島にいた頃に良くしてもらっていたサークルの名前が由来です。
柱となる人がいて、ベテラン中心に乗り慣れていない初心者ライダーをフォローしあう集まりでした。少しでもバイクに乗る仲間が増えて欲しいって気持ちが強かったように思います。
このクラブもそんな風にしたいなと考えています。
ただ、元となった名前は本当にくだらない(酔った勢いくらいで決めた)ので、今それっぽい理由考えてるので、決まったらさも当然のようにどっかに掲載しますね(爆)
0コメント