長谷川です。
4月22日に嬬恋パノラマライン・志賀草津高原ルートを走りました。目当ては2018年4月20日朝10時より解禁となった、雪の回廊です!
※イメージ図
7時半に三芳SA下りに集合後、藤森さんとお試し参加のたかさんと合流のため 8時に高坂SA下りへ。
※私は諸般の事情により、三芳SAに前日に乗り込んでました。
今回過去最高の10名参加でした。
天気も最高ですし、これは最高の雪壁観光日和になりそうですね。
いつもの出発前のインカム接続タイムを挟み出発。
前回僕とともくんにそそのかされたしょうごくんが、ビーコム6Xを導入しました。
流石の行動力。
※ちなみに今回からこんゆうくんには顔に壊れたゴープロがモザイク処理としてかかります。
今回体験参加の及川さん、ETC未設置のため現金支払いをするもチケットを落としてしまうの巻。
結構長い間拘束されていました。
バイクを買って数週間で、初めての高速ということでしたので、ポケットから落としてしまった様子。私もしょっちゅうライジャケから物を落とすので他人事じゃないです(笑)
待ちの間にインカムチャレンジ再開。
6台繋ぎできるか試しましたが30分近くかけてもダメでした・・・。
インカムの説明書では可能な限り近づけてペアリングをと書いてあるので、近づいている様子。
相手が女性のもえさんなのでちょっと遠慮してたら、みんなにめちゃくちゃイジられました。
女性慣れしてないの!許して!!!
松井妙義ICを降りたのち、碓氷峠を走って軽井沢へ。
頭文字Dを見て育った人間なので、ここが例の場所か!とインカムではしゃいでました。
ちなみにC121は見落として気が付いたらC122でした(笑)
結構肌寒かったですが、この後少しするとウィンタージャケットでは暑いくらいでしたので、この日は服装が難しかったですね。
ちなみにこの道中にプリン屋さんがあり、プリン大好きPKRとしては行きたいね~なんて話てましたが、お昼前ですし今回は食べ物より景色!だんごより花の精神で先に進みます。
道中、道端に停車して休憩兼風景写真。
奥の雪山を見て、雪壁への期待も膨らみます。
ちなみにここまでの様子は、こちらの動画が詳しいです(宣伝)
そしてお昼はけんちゃん食堂へ
地元の方の集まる食堂って感じでした。
男の欲張りランチ
けんちゃんラーメン(一番辛いやつ)+嬬恋キャベツメンチセット(ライス付き)
1000円くらい。
野菜たっぷりなのと、田舎の定食屋あるあるで価格の割に量が多くて嬬恋キャベツメンチが完全に余計でした(笑)
けんちゃんラーメンは私は辛党なので全然余裕でしたが、メンバー曰くかなり辛かったみたいです。
人間のお昼のあとはマシンの空腹も満たすため、ガソスタへ。
田舎あるある②
ガソスタにトラクターが乗り込んでくる。
流石嬬恋キャベツの産地ですね。
ガソスタの番犬。
かわいい(KONAMI)
※ちなみにこの時点ですでに自宅から350キロ近く走ってます。
人間もバイクもおなか一杯になったので、今度は運動です。
国道最高地点、そして雪壁を目指していざ出発。
道中写真撮影のために寄った場所。
ここで愛の告白をすると願いが叶うとか。
とりあえずともくんに告白しておきました。
何かと私の変なノリに付き合わされるともくん。
その後駐車場へ帰ったら暑さでアスファルトにスタンドがめり込み、バイクが自殺するというハプニングも。
これからの時期気を付けないといけませんね。
かなり暑くなってきたので、雪壁を見に再スタート!
私と今回お試し参加されたたかさんはキャブ車フレンズなので、国道最高地点でエンジンストップしないかと、ワクワクしながら話をしました。
景色も良いし
合間にヤエーもはさみつつ、
雪壁を目指す我が一行。
みやさんに景色とバイクを撮影してもらったりもして、テンションマックスです!
ん?
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんん!?!?!?!?
先頭を走るみやさんと、「開通日間違えたかな?」等インカム内では混乱が起きてました。
しかし、
一縷の望みをかけて進むことに。
このツーリングクラブ、雨男のみならず火山男もいるな・・・・・。
ちなみに今年雪壁を見れたのは開通初日に行った方だけみたいです。
とりあえず記念撮影しときました。
奥に見えるのが雪の回廊らしいです。
想像を超えたアクシデントに、唖然とするメンバー。
ちなみに、この後あまりのショックでみやさんが立ちごけしました。
(バイクはほぼ無傷でした。タイガーすげぇ。)
そして文字通り黙々と引き返して、寄ることはないだろうと話したプリン屋でプリンを食べました(笑)
プリンは甘いはずですが、この日ばかりはちょっとしょっぱかったです。。。
その後さらに元来た道を延々と帰りましたとさ。
みんな意気消沈して帰ったので、いつも以上に疲れました。
人によっては走行距離600キロくらいだったし(笑)
日誌のアップが遅くなったもの、GW遊びまくってたからじゃなくて、
すべて火山活動のせいです(大嘘)
こんゆうくんの動画のサムネ、本来なら雪の回廊は凄かったとかなんだろうな~とか思いつつ、日誌は終了です。
0コメント